
みんな便利に使っているiPadなどのタブレット端末。今やスマートフォンが当たり前となり、6inch超えの大型端末も増えました。
そういう中で未だガラケーの人も多くいます。
私の母親もその一人です。 理由を聞いたら、「スマフォはなにか難しそう」 ってね。
確かに既に慣れている私達からしたら便利で、遊べるからもう持たないなんて考えれないッて感じです。
ただわたし的にはこの便利さを親にもわかってもらいたいっていうのもあり、プレゼントすることにしました。
親にiPad miniをプレゼントすることで、どのように変わるのか検証してみました。
ガラケーだけで十分か?
まず、母親の生活や困ったことないか? を聞いてみました。
* 電車の乗り換えは慣れている場所だけだからわかる
でも、旅行や美術館行く時とか不安なので、予め地図とかで調べていから行く
- 新聞から美術展やイベントの開催を知る。 そこの詳細知りたいけど、パソコンも使えないからわからない
- 好きな人(芸能人)とかのイベントを知れない時がある
と、このような状況でした。
これは間違いなくタブレットを持つことで解決できる!! って実感しました。
なぜiPad mini Cellularモデルなのか?
これは各家庭により状況は変わるかもしれませんが、私はiPad miniにしました。
* 一度、Nexus7を渡したことがあるが使いにくいそうだった
- iPad2はやはり重いし、カバンに入らないので不評だった
* Wi-Fiルーターを別に持ってもらうには、ルーターの管理も増えて手間が増える
ということから、iPad mini Cellular モデルとしました。

さて、今晩アップルストアに行って、買ってきます。
気に入ってくれたらいいのですが・・・
<続く!?>
![アップル iPad mini Retina Wi-Fiモデル 16GB ME279J/A [シルバー] アップル iPad mini Retina Wi-Fiモデル 16GB ME279J/A [シルバー]](https://i2.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/41tLdR8xrdL._SL160_.jpg)
アップル iPad mini Retina Wi-Fiモデル 16GB ME279J/A [シルバー]
- 出版社/メーカー: アップル
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (5件) を見る