どうも、結婚式場も決まり、購入するマンションも決まりました。
どんどんお金がふっとんでいくのですが、幸せ度がいままでで一番です。
まだ、あまりリアルな作業をしていないことが一番の原因なのでしょうか・・・
ってことで、少しでも自分で作業できるものは、自分でやろうと思っているわけです。
で、定番といえば、定番な結婚式の二人のプロフィールムービーを自作することになりました。
ポイント
- スペック;Windows7 32bit メモリ4GB Corei5
- ガジェット好きだが、ムービーやそういうものは作ったことがない
- 多少高いソフト使ってもイイと思っている。
- 画像はどのように手配するのか?
という書いている中では現状こんなかんじです。 調べながら、記事を書いていきます。
ソフトは何を使うべきか?
ムービー作成やプレゼンでは、圧倒的にMacが有利と言われています(私調べ)
そんな中で私はWindowsしか持っておりませんので、このような状況でどのようにベストのものをつくり上げるかがポイントになってきます。 この中で勿論問題になってくるのは、ハードウェアとソフトウェアですね。
ハードウェア:Window7 Corei5 メモリ4GB 「R632 ノートPC」 です。お世辞とはいえないほど動画編集には向いていないのはわかっています。が、それ以上のPCは今はありません。
ソフトウェア選定
これが非常に悩むところです。 とりあえず、分かる範囲でのソフトウェア列記します。
* 感動かんたん!ウエディング フォトムービー6
一番簡単に出来そうですね。 困ったときはこれですかね
なんたって無料がものをいいます。 初心者にはオススメとか。
- Premiere
新しいVerが出てどうなっているのか不明。 ただ進める人も多い。
- PowerDirector
サイバーリンク社製。 結構評判が高いところも特徴です。
- EDIUS Neo3.5
動作が軽いってことで、いい感じみたいです。
但し、少しお値段が高い感じです。
結局どれにしたのか???
→Premiere にしました。 悩んだのですが、最新版が出ているので期待を込めています。
自分らの写真はどのように用意するのか
私達の世代(アラサー)は、やはり昔の写真といえば、まだまだアナログのものがほとんどです。
ということで、このアナログでそろっているものを、編集するとなるとデジタル化が必要なわけですね。 当たり前です。
ScanSnapXi500を持っているのですが、いかんせん、写真一枚ずつをアルバムから剥がして保護できるかが問題です。
- 個人でXi500でスキャンを頑張る
- 外注をする
この2点で決まっております。
昔の写真・フィルムのデータ化サービス会社の比較まとめ – NAVER まとめ
よい、まとめがあったので頼ってみましょう。
良さそうなのは、「節目写真館」さんでしょうか。
やはり外注するとなると、それなりのお金がかかります。
使う写真を選ぶことを考えたら、そこだけ選んで自分でスキャン、色補正するってこともありですかね。
構成はどのようにもっていくか?
これは正直、好みがでますからね。
但し、私達が選んだ式場は、著作権絡みをチェックしてから上映するようです。
ってことは、変なところからダウンロードとかして流用なんて出来ません。もちろん自分で許可を取ったらその限りではないみたいです。
少し映画の場面から引っこ抜いてくる仕様も考えていただけに、残念でした。
著作権の関係上当たり前なのですが・・・
この辺りは二人でじっくり話して決めていこうと思います。
ただ基本的な構成は決まっていますので、そこまで苦労しないかと思います。
笑いを重視する人もいるかと思いますが、それはないようにしようと思います。
あとは実際に作ってみるしかない!!
正直実際はここなんですよね。
いいソフトウェアを使おうと決めたところで、実際に使ってみないとわからないですしね!!
但し、私のPCでは少しスペック不足な感じもします。
ただこれは改善できると思ってまして、Win7 32bitは実はWin8Proの仕様変更です。メモリ4GBは、少し調べてみたらアップできるみたいですね、
その辺りも少し考えてみることにします。 Win8もそろそろこなれてきた感じですしね。
何よりも実際に自分が作ることで、自分の技術が向上するってことはいいことですからね!!
子供が出来た時とか、イベントの時とかに非常に優位に働くと思っております。
では、このへんで。
参考にさせて頂いたサイト
結婚式ムービー作りの参考になるアイデア動画16選&作り方【Wedding】 – NAVER まとめ
アイデアをごそってもってくることが出来ますね。
動画編集 DVD作成で、グッドデザイン受賞 LoiLoScope 2 無料ソフトよりMP4動画編集が速い!
動画ソフトを選ぶというよりは、その下に書いているフリー素材紹介が助かりました。
プロが選ぶ★結婚式おすすめソフト映像編集ソフト(有名・簡易版)
取りまとめてくれているのが、ナイスです!!
結果、やはりプロが選ぶということで他にも流用できるものですね
まんまです。 自作のメリット、デメリットも書いてくれています。
当たり前といえばそうですが、おすすめの業者も紹介しています。
一家に1セット:アドビ、Photoshop Elements 13とPremiere Elements 13を発売 – ITmedia PC USER
Adobeは最近、新しいソフトを出したみたいですね!!
Photoshop初心者さんが写真のレタッチ(色調補正)などをするために覚えたい機能
今後非常に役立ちそうなところです。
スキャンしたものを修正したりするのにね!!