https://gadgecopter.com/profile_movie1/
前回は、自分が持っている写真の取り込み編でした。
マイペースではありますが、スキャンをこなして写真加工していっております。
スキャナー性能によって、かなり差が出ていますが、とりあえず使える状況であることを祈ります。
今回は、Premiere Elementsを使っての実際の加工方法のお勉強となります。
この記事をサクッと
どのような加工をしたいのか?
まずはこちらを御覧ください。
結婚式プロフィールビデオ スピッツ「魔法のコトバ」絢香「おかえり」 – YouTube
写真の中での文字が手書き風で、帯がやや透過しているところが読みやすくていいなぁ~と思いました。
手書き風のフォントは、こちらから自分が好きなものを使うことにします。
普段文字化けとかで悩まされているだけあって、少し不安でしたが問題ありませんでした。
- 帯を透過させる方法
勝手に深く悩んでたことなのですが、結果的には簡単でした。
Adobe Premiere Elements * スーパーインポーズと透明化
画像を透過できるわけですので、当然自分で作った帯(図形)は透過可能です。
単純なベタ塗りでもいいかもしれませんが、細かいハッチ模様もいいかな? と思っていたりします。
* 楽に加工する方法 [アクション]
Photoshopには、特定された作業をコマンド一つで実施するという機能 [アクション] があります。
エクセル的に言えば、マクロみたいなものでしょうか。
このサイトで無料で使えるアクションの場所を説明ともに紹介してくれています。 *一部、PSEでは使えないものもあります。
写真加工をたのしくする、Photoshop無料アクション素材まとめ 2014年春バージョン – Photoshop VIP
* 結婚式の写真でよく使われている手法
簡単!Photoshopを使って1分で画像をロマンチックにする方法 | 簡単にわかるPhotoshop(フォトショップ)の使い方
- 文字をクレヨン風にして可愛い感じにする
ウェディングプランナーミュウの日記 : Photoshopで入力したテキストを“クレヨン描き”風に加工する方法
- パンとズームの利用
Adobe Premiere Elements ヘルプ | パンとズームを使用したビデオのようなエフェクトの作成
ここは公式を頼りにすることにします。
パンとズームのやりすぎは迷惑ですが、ある程度動きがないと面白くないのは事実ですからね。
- 背景テンプレートを重ねる。
Adobe Premiere Elements * スーパーインポーズと透明化
様々なフリー素材から、背景をとってきて重ねるには「ビデオマージ」機能を使います。
- 切り抜いたものの周りに白枠をつける
【至急!】切り抜きしたイラストに白いフチをつけたいです。【100枚】 – Yahoo!知恵袋
- GIFアニメーションはもしかしたら、使うかも・・・ってことで。
すぐに取り掛かれる!GIFアニメをPhotoshopで作る小技集 | nanapi TechBlog
まとめ
結婚式の演出とかはまさにアイデア勝負。
いろんな人のアイデアを見て、いいものを採用していって、そこからオリジナルにできると非常に楽しいですよね!
さて、加工方法もぼちぼちわかってきたので、実際に作ってみようかな。
参考リンク
[Premiere Elementsは「重い」「良く落ちる」回避方法
Premire Elementsはよく動作停止するので、ここはポイントでしょう。
https://tv.adobe.com/jp/product/premiere-pro/
Adobe公式の動画。
数万円もする本買わなくても、ここの動画見ることでだいぶ勉強できます。