8月1日ワイモバイルから「スマホプラン」3種類のデータ通信容量を倍増し、9月1日から提供すると発表されました。 この適用は既存ユーザーも対象のようです。
とても嬉しいサービスなのですが、既存ユーザーの方はオプション内容の見直しをしないと月500円損するかもしれません!!
2018年9月1日から適用後は以下のようになります。 なんとスマホプランLなら21GBまで使えるようになります。
引用元:Ymobile
注意すべきは既存ユーザー
完全に私がそうなのですが、以下の人は要注意です。この方は一度、今の自分スマホの使い方を振り返ってみて、データ容量2倍オプションが必要かどうか見直してください。
- 現在、Ymobileを使っている
- データ容量2倍オプションを利用している
私の場合は、スマホプランLで現在7GBまでは通常利用。その後は、500MB毎に快適モードで使っていて14回分(7GB)通常速度に戻すという設定をしています。 そして、合計14GB使えるようになっています。
注意すべきは、9月1日からのプランは通常で14GB使えるってことです。つまり、データ容量2倍オプション費用:月500円は必要なくなります。 なので、オプションの解約が必要なのです。
*もし、従来通り7GBの増量を利用したい場合=21GB利用したい場合は従来通り契約をおすすめします。
https://gadgecopter.com/2018-01-06-134903/
ワイモバイルは非常にオススメ
ワイモバイルのスマホプランL 私は2年ぐらい前から使っていますが非常にオススメなんです。 ただ21GB使えるだけでなく、シェアプランを使うことにより最大3枚のUSIMカードを子回線として持つことが出来ます。
親回線と合わせたら合計4回線です。
私は親回線(GalaxyS8)、子回線にiPad Pro10.5(自分用)、iPad Pro10.5(妻)、モバイルルーター に利用しております。
親回線含め4回線運用でき、5980円/月で国内無料通話 1回10分以内なら無料(回数制限なし)といった運用がワイモバイルなら可能なのです。
ワイモバイルも格安シムと呼ばれたりしますが、実質はソフトバンク回線を直接利用しているので、普段使っている感じであればソフトバンクと何ら変わりありません。 通信速度も大手キャリア(ソフトバンク)と同等です。
もし、大手キャリア使われていて値段が高いから、どこか乗り換えようと思われているなら私はワイモバイルがオススメです!