考え

企業説明会 プレゼンのコツ! 本当に学生が求めているものを知ろう

ちはや

f:id:chihaya9636:20160103095900j:plain

私は今の立場上、自分で専門学校などに出向いて、企業説明会をする機会があります。 といっても、まだ過去1回だけしかしたことないので、改めて、学生が本当に求めている企業説明会とは何か? を調べてみることにしました。

私は今回の記事をベースに資料準備を進めていきますので、もし今後企業説明会の内容を考えたい。という読者の人に参考になればと思います。

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- レクタングル(大) --> <ins class="adsbygoogle" style="display:inline-block;width:336px;height:280px" data-ad-client="ca-pub-4498348551584272" data-ad-slot="2534715496"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

企業説明会 何を話しますか?

さて、世の中の多くの人が雇われ社員が多いとは思いますが、会社から「企業説明会してきて」と指示されたら何を話しますか? ただ企業の概要だけならすぐ話せる人も多いとは思います。ただ相手は新卒採用予定者です。

優秀だったり個性的だったり様々な人がいるところで、いかに、こちらが求める人材に採用試験を受けてもらえるかという重大な仕事です。 ぱっと自分が働いている会社を魅力的に語れる人はどれだけいるでしょうか?

私は語れない中のひとりです。 だからこそ、いい機会だと考えなにを注目すべきか見直すいい機会となりました。

定番ネタ

  • 会社概要……設立、展開地域や子会社、社是、財務状況など。
  • 募集職種……総合職、事務系か研究職か/一般職か。
  • 貴社ならではの特徴、強み、仕事のやりがいなど。
  • 募集要項(初任給など)、福利厚生などをかんたんに表にまとめる。
  • 応募要項
  • 質疑応答

完全に定番ネタです。 ただ実際にこれらのネタは必要でしょうか? 会社名と何をやっている会社かはしっかり説明する必要がありますが、ある程度ネットにアップしたり紙面で書いているところはあえて説明しなくていいでしょう。

いかに興味をもってもらえるかがポイントですからね。

就活生が気になっていることは?

そこで実際、何が気になっているか考えてみることにしました。 あくまで就活生視点になりましょう。

  • この会社入って面白いかな?
  • 実際どんな業種しているのかな?
  • 楽して給料もらえるのかな?
  • 入った後どのようにキャリアアップできるのかな?
  • やりたい仕事をやらせてもらえるかな?    など多種多様です。

どんどんピックアップしていきましょう。 こうしていく中で、自分で考え終わったら次にすることがあります。

今、自分が働いている会社の後輩に「なぜ今の会社を希望だしたのか?」を聞いてみる。

自分が入社を希望した理由も考えてみるのもいいと思いますが、直近の入社した人に意見を聞いてみるのは非常に参考になります。就活生は少し自分とは異なった年代ですし、ジェネレーションギャップもあります。

実際に聞いてみると、自分が思ってもなかったことが発見できるかもしれません。

話していく内容は?

では、実際なにを話していくべきなのでしょうか?

学生からの質問を促すような工夫をすることと、社内の生の情報を提供することです。学生には事業や商品を知っているか、学生の身近なところで使われているもの(サービス)などが自社のものであるなど、ちょっとしたレスポンスを織り交ぜながら理解を進めることです。
社内の生の情報とは、社員から「アットホームなところが好き」というだけよりも「週に1度は社内イベントに参加しています」などの具体的な内容の方が伝わります。

就活生が私達の会社を知ることは事前に訪問等ない限り、ホームページなど一般的情報しか知りません。 社内の生の情報を共有してあげることで、実際に働くということがイメージ出来るかもしれません。

アットホームなところをピックアップして、一例を挙げると・・・

LINEの日常での使用

日常業務していく中でトラブルや悩みがでてきたら、社員同士でLINEで相談するようにしています。情報共有もLINEグループでするのもいいでしょう。
当然、LINEを使うのでスタンプも使っています。上司や先輩、後輩はあまり関係なく、気兼ねなくLINEを使えるようにしています。*1*2

その他に実際の業務内容を想像してもらうには、以下のようなことを話していくと良さそうです。

「先輩社員の一日」……どのように一日をすごし、貴社で働くことが他社とどう違うのかを示すチャンスです。

「キャリアパス」……1年目、3年目、5年目、10年目の社員がどのようなことをしているのかを話してくれる会社は良いです。

「求める人材像」……自律的な云々というのが非常に多いです。定番ですが、どのような人材を求めているか言ってくれると、ミスマッチが防げます。

 

  • 先輩社員の一日

これは説明に行っていた学校の人からアドバイスを頂きました。

やはり働いている姿を想像できるようになるからオススメとのこと。 後輩をモデルにして撮影からはじめてみます。

  • キャリアパス

結構不明確な企業もありますよね? 私のところは一部未だ不明確なところが多いです。 後輩のためにも明確化していくことが必須なので、今回のいい機会になったので考えてみます。

先輩がどのように指導していき、フォローはどのようにしていく等。 実際、仕事に入っていく中で心配材料をいかにとれるかがポイント。 この辺りは3年目ぐらいの後輩に聞いてみると何かヒントをもらえそうです。

  • 求める人材像

私の会社の場合は、まさに猫の手も借りたいほど忙しい時もあるぐらいですので、こちらが贅沢言える立場ではありません。ただあえて言われて頂くなら程度です。 ミスマッチを防ぐという意味では非常に重要なのかもしれません。 嘘をつかなくて正直な子ならなんとかなります。 この辺りが難しかったりするのですが・・・

意識するポイント

■親しみやすい話題から始める

■自社が属している業界の将来性を語る

■主張するなら根拠を明確に

■職務内容をイメージできる説明をする

  • 親しみやすい話題から始める

「普段、皆が利用している、これは実は○○でできています」 などの例え話があると急に親近感わきますよね? 私の場合は、航空業界なので報道ヘリとかドクターヘリは。。。という例えになります。

  • 自社が属している業界の将来性を語る

今の現状と将来性がどのような展望があるか。と明確に話す。 「今後、このような展開で話が進んでいて、このようになっていく。」など

  • 主張するなら根拠を明確に

「うちの会社は技術力が凄い」
「人材育成がしっかりしている」
「研究開発を頑張ってる」

このように主張されても、聞いてるほうは
「ホントに?」と半信半疑です。

ですから、技術力が凄いなら、その根拠を。
人材育成がしっかりしている根拠。
研究開発を頑張っている根拠。

これをしっかり提示してましょう。

職務内容をイメージできる説明をする

これは私の場合は「先輩社員の一日」という題材で写真付きで紹介していこうと思います。

その他にも私なりに意識するポイントは・・・

話すのではなく聞いてみる

説明会といっているからこそ、こちらから一方的に話すというイメージがありますが、逆に、何を聞きたくって企業説明会に来たか? と聞いてみると面白そう。相手が求めている事を話してあげる。 初めに持ってくるか、後の質疑応答でもっていくかでだいぶ雰囲気が変わりそう。企業説明会という固いイメージにあるものをいかに変えて、会社に興味を持ってくれるかがポイントですね。 このあたりは軽くなりすぎても重くなりすぎても駄目なところなので難しいなぁ。。。 

大人な対応をしよう

実際に働いている私達と異なり、実務を全く理解できていないと思ってください。 バイト経験ある人はある程度知っていますが、全く知らない人もいます。 当然のことですが、そのことに呆れないことも重要です。一般的マナーというものを勉強している人もいますし、全くの人もいます。

前回の説明会でも給料や休みが取れるか、など質問してくる人もいました。 勿論回答は用意しておきましょう。 但し、「こんなの聞いてくるの!?非常識だな」という雰囲気は出してはいけません。 そんな狭い心を見せたら、就活生は寄り付かないでしょう。

あとは実践とさらなる改善

話す内容、意識することは決まりましたので、あとはそれに基いて資料作りしてみて実践です。 実践してみると目の前の反応を感じ取ることができ、ウケが良かったところ、イマイチなところが見えていくるはずです。 私は同伴している人がいますので、その人に反応を見ていてもらおうと思います。

そこで1回限りではなく、次の機会がある時に活かせるようにどんどん改善していくと充実した企業説明会が出来るようになっていくはずです。 自己ベストは更新していくから意味があります。 少しでも就活生に有意義な時間になるように頑張っていきます。

もし、私はこんなのやってるよ。こんなこと話して欲しい。 という意見あれば教えて頂ければ幸いです。

 

参考リンク

説明会も変わる!惹きつける「場」創りのポイント

 

人事担当者必見!会社説明会でのプレゼンのポイント | プレゼンマスター:パワーポイントの裏技解説

*1:セキュリティー上など厳しい会社になると認めてないところが多いでしょう。 ただ私の場合は結果がありしっかりホウ・レン・ソウが出来るのであればツールにこだわりはありません。変なこだわりをもって業務に支障が出るほうが問題視しています。

*2:この状況は「極力フラットでおり、チーム力で解決していく」という私の上司の教えがあるからこそ、できていることです。

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- 300 250 レクタングル --> <ins class="adsbygoogle" style="display:inline-block;width:300px;height:250px" data-ad-client="ca-pub-4498348551584272" data-ad-slot="6726826853"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- 300 250 レクタングル --> <ins class="adsbygoogle" style="display:inline-block;width:300px;height:250px" data-ad-client="ca-pub-4498348551584272" data-ad-slot="6726826853"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
ABOUT ME
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- リンクユニット --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-4498348551584272" data-ad-slot="8426787222" data-ad-format="link"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
記事URLをコピーしました