以前、花粉症の薬がセルフメディケーション税制の適用を受けるので節税できますよって記事を書かせてもらいました。

花粉症のあなた セルフメディケーション税制利用してみては?
2017年からセルフメディケーション税制 というものが始まったみたいです。 最近になってCMも流れるようになって、聞いたことある...
我が家では、ドラッグストアで買った領収書はとりあえず指定の場所に保管することにしました。最終的には整理して申請できるものと出来ないものをわけるつもりです。 また、医療費控除の可能性もあるので病院関係も保管しています。
領収書は集めておけばいいですが、自分が適用を受けるための書類関係の詳細を知らなかったので、改めてまとめておきます。
必要書類は知っている
必要書類に関しては、
- インフルエンザ予防接種又は定期予防接種の領収書又は予防接種済証
- 市区町村のがん検診の領収書又は結果通知書
- 職場で受けた定期健康診断の結果通知書
- 特定健康診査の結果通知表
のいずれかが必要となっております。
少し注意事項が必要であった。
上記書類で気をつけないことがありました。1~4どれでも共通で
- 氏名
- 受診日
- その日検診等を実施した医療機関名(医師の氏名)
- 事業者名もしくは保険社名等
の記載が必要です。特に、職場で受けた定期検診の場合は、
- 定期健康診断
- 勤務先名称
の記載が必要です。なければ、各勤務先でその旨を証明する書類が必要になってきます。
私の職場の場合、会社が指定した病院に受診しにいくので、定期健康診断、勤務先名称は書かれてなかったのです。 これはまずい・・・早めに申請しようと思います。
また、領収書の場合は原紙が必要 ということも要注意です。とりあえず、自費負担でインフルエンザ予防接種受けに行って、領収書を持って会社が支払いしてくれる場合は注意が必要ですね。
結構ある落とし穴
今回は、セルフメディケーション税制にかぎって記載しましたが実はほかにもこのような落とし穴はいっぱいあります。
私の経験では、住宅ローン減税のときは結構書類が多くて困った思い出があります。 特に、平日の日中しか受け付けてくれない謎のネットシステムとか・・・
もし、今回のような経験をしたら皆さんにシェアしていきたいとおもいます。 では!!